吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

2003-01-01から1年間の記事一覧

<死>をめぐる商売

先週、臓器移植問題の学習会に参加した。といっても、実際には「オール・アバウト・マイ・マザー」(スペイン、アルモドバル監督、1998年)のビデオを見ただけなのだが。ビデオを鑑賞後に喫茶店で食事しながらスペインの臓器移植コーディネーターについてレ…

一万人の第九

大阪城ホールの天井近くに据え付けられたモニターは、オケに微笑みかける佐渡裕を映し出していた。 指揮者佐渡裕の指揮棒の先からほとばしる情熱に応えて流れる曲は、ベートーベンの交響曲第9番ニ短調<合唱付き>。 時に厳しい表情になり、時に感激にむせぶ…

沢 知恵コンサート

名前も曲も知らない歌手のコンサート。ピアノの弾き語り。どんなジャンルなんだろう。最近流行りの癒し系か。バッファリンのコマーシャルソングを歌っているって? 知らんなぁ。前売り1200円というのは安くてよいな。え? 彼女のデビューアルバムが家にある…

喪主の挨拶

少年の面影を残す喪主が、会葬者にお礼の挨拶を述べた。喪主は内気で口下手で、ちゃんと挨拶ができるのかと母親をハラハラさせていたが、彼がいつまでも泣き虫小学生のままではないことを彼女は忘れているようだった。 ************** 8月に妻…

小説家を見つけたら

何をやらせてもできる天才児というのは確かにいるのだろう、驚異の記憶力と文才、バスケットボールの才能。どれか一つでもあれば世の中で成功するには充分なんだけれど、全部を持っている人間っていったい自分のことをどう見ているのだろう? もうわたしなん…

シャヒード、100の命

パレスチナで生きて死ぬこと(展覧会とシンポジウム) それはとても不思議な展覧会だった。 小学校の体育館をふたまわりほど小さくしたホールの3方に白いパネルが張り巡らされ、そこには10センチ四方ほどのモノクロ写真が100枚貼られている。写真の下に一行…

シャヒード、100の命:パレスチナで生きて死ぬこと

それはとても不思議な展覧会だった。 小学校の体育館をふたまわりほど小さくしたホールの3方に白いパネルが張り巡らされ、そこには10センチ四方ほどのモノクロ写真が100枚貼られている。写真の下に一行の文字が書かれたプレート、その下に30センチ四方くら…

逢びき

古典的不倫映画。デビッド・リーン監督というのは実はこういうよろめきドラマの王道をいくような作品に才能を発揮する人だったのかもしれない。 裕福で平凡な家庭の主婦が偶然出逢った医師と恋に落ち、二人は互いを求めながらも罪の意識にさいなまれ、やがて…

シカゴ

なんといってもキャサリン・ゼタ=ジョーンズが光っていた。踊りも歌もレニー・ゼルウィガーを完全に食ったね。あの女豹のような妖しい瞳、しなやかな肢体、脚線美、どれもこれもうっとり。夫に訊いてみた。「ねえ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズとレニー・ゼ…

哀しい国の物語

昔むかし、哀しい国がありまして、王女様は毎日泣いてばかりいました。 誰が慰めても王女様の悲しみは癒えません。道化が毎日おもしろおかしい芸を王女様に見せるのですが、王女様は悲しい瞳をじっと道化に向けるだけでした。どんなに皆が腹をかかえて笑い転…

突入せよ!「あさま山荘」事件

1972年2月、日本中の耳目を集めたあさま山荘事件をテレビで見ていたわたしは、13歳の中学1年生だった。あの報道は退屈だった。延々と山荘が映し出されるだけの膠着状態。あの事件に関する記憶はほとんど残っていない。それよりも、同志殺害事件のほうが衝撃…

2002年に見た映画の中からベスト10

各賞がそろそろ出揃ってきた。『キネマ旬報』のベスト10は毎年大いに参考にさせてもらっている。ここで選出される作品に、はずれはほとんどないと思われるからだ。もちろん、好みがあるので、「なんだこれ、なんでこんなもんが」と思う事だってあるけれど、…

母から母へ

学生時代からの友人峯陽一くんが、おつれあいのコザ・アリーンさんと共訳書を出版された。彼らは1999年から2年間南アフリカ共和国へ家族連れで留学していた。彼らの出発前に歓送会を開き、帰国したときには歓迎会を京都で開いた。2年の間に子ども達はすっか…

ブラックホーク・ダウン

1993年ソマリア、飢餓で30万人が死亡。部族間の戦争が泥沼化してついに国連平和維持軍が派遣される。だが事態は進展せず、米軍は特殊部隊を投入して、敵のアイディード将軍を捕獲する作戦に出た。1時間で終わるはずの任務だった。 というようなテロップが流…

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲

「ノスタルジー」は、かつて病名の一つであった。17世紀末、スイスで作られた医学用語であるという。戦地に赴いた兵士達が遠い故郷への郷愁にとり憑かれて衰弱していく、その病状に対してつけられた呼称だ。それがいつしか肯定的な意味へと読み替えられるよ…