吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

ルーム

f:id:ginyu:20160418143714p:plain

 7年間監禁されていた若い女性ジョイが、その間に息子を産み、その息子ジャックが5歳の誕生日を迎えたころ、重大な決意を固める。「部屋(ルーム)を出るのだ」と。果たして彼らは監禁犯人の隙をついて部屋から逃げ出すことができるのだろうか。 

 というサスペンスではなくて、彼らが「部屋」を出てからの苦難の道がリアルに描かれていく。部屋に監禁されている前半もかなり異様な雰囲気がただよう狭い部屋の二人暮らしだが、それでも二人が深く愛し合い依存しあっていることが観客に痛いほど伝わる。狭い空間を有効に使って腕立て伏せをしたり「かけっこ」をして体を鍛え、テレビを見て外の「世界」を知る。長い髪を女の子のように伸ばしている賢いジャックは、外に本物の世界があることを知らない。ジャックを死体に見せかけて外に逃げ出すというアイデアを思い付いたジョイの目論見はうまくいくのだろうか。。。

 ジャックが逃げ出す場面のスリルはもちろん手に汗握るのだが、何よりも、この少年の賢さと勇気に心打たれる。物語の最初と最後では1年ぐらいの時間が経っているのだろうか。彼の成長ぶりが素晴らしい。五歳の子どもにも勇気はあるし、母を守ろうという気持ちもあるのだ。この母子は監禁という極限状態の中で互いに依存しあい、かつ助け合って生きる糧となっていた。

 二人が解放されてからこそがこの物語の真骨頂であり、重大な事件の被害者がたどる「事件のその後」をじっくり描いたことがこの映画を優れてものにした。なぜジョイが誘拐されたのか、両親はなぜ離婚したのか、誘拐犯はどんな男なのか、映画はほとんど描かない。描かないにも関わらず、主役二人の奇跡のような演技力に助けられ、観客は行間を想像することができる。優れた映画は説明しすぎない。凡作は説明できなくて描き足りない。このあわいが難しいのだが、本作は軽々と乗り越えているように見える。 

 全世界を獲得していく少年と、その世界から疎外されていく若い母親。母親の苦しみはしかし、彼女を取り巻く新しい家族と友人たちがきっと癒してくれるだろう。この7年を耐え抜いたジョイほどの強さのある女性ならば、きっと乗り越えられる。

 傷ついた心が立ち直るにはまだまだいくつも試練がありそうだ。だが、一歩ずつ歩いていけるのではないか、この母子は。そんな希望がかすかに見えたラストシーンは、重くてかつ感動的だ。

ROOM
118分、アメリカ、2015 
監督: レニー・アブラハムソン、製作: エド・ギニーほか、原作・脚本: エマ・ドナヒュー、撮影: ダニー・コーエン、音楽: スティーヴン・レニックス

出演: ブリー・ラーソン、ジェイコブ・トレンブレイ、ジョーン・アレン

ショーン・ブリジャース、ウィリアム・H・メイシー、トム・マッカムス、アマンダ・ブルジェル