吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

軍中楽園

https://eiga.k-img.com/images/movie/88566/photo/83d20481a140fc4c/640.jpg?1523258827

 「軍中楽園」という名の従軍慰安所に配備された新米兵士のほろ苦く切ない恋物語

 1969年の台湾がいかに中国本土と緊張関係にあったかがわかる作品でもある。中国と台湾の国境に位置する金門島に配備された台湾軍兵士ルオは、泳げないことが発覚して別部隊へと異動になり、慰安所を警備することになる。この慰安所は軍が直接運営していたようで、チケットの発券も慰安婦の管理も軍人が行っている。実はこの慰安所の存在は長らく秘匿されていたという。

 この「軍中楽園」を舞台に、ルオ青年が密かに心を寄せる年上の儚げな慰安婦ニーニーとの友情を中心として、さまざまな人間模様が描かれる。ニーニーがギターの弾き語りで歌う「帰らざる河」のメロディも切なく、さまざまな背景をもってここにやってきた兵士と慰安婦の過去や悲しみ、愛情、絶望がひしひしと伝わる。ここが最前線であることを思い出させるように定期的に聞こえる砲弾の音に緊張が走る。

 映画は全体として南国の雰囲気が醸し出すゆったりとした明るさを持ち、なおかつまだ女性との経験を持たないルオ青年のニーニーへの憧れと同情が切なく微笑ましく、戦時下の物語であっても悲惨さをあまり感じさせない。

 とはいえ、やはりここに来る女たちにはそれぞれの過去の傷があり、男には夢があったのだ。物語の後半では破れた夢、あったはずの未来が語られて悲しみが胸をえぐるようだ。やはり戦争はしてはいけない、あってはならないと、いくつもの消えてしまった未来を見ながら強く思うラストシーンだった。(Amazonプライムビデオ)

2014
台湾 133分
監督:ニウ・チェンザー
製作総指揮:ニウ・チェンザー
脚本:ニウ・チェンザー、ツェン・リーティン
撮影:チャーリー・ラム
音楽:シンシン・リー
出演:イーサン・ルアン、レジーナ・ワン、チェン・ジェンビン、チェン・イーハン