吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち

f:id:ginyu:20180621074618p:plain

 これは楽しい。三部作の第2作なので、第1作を見ていないことが返す返すも悔しいけれど、この第2作だけ見ても十分ストーリーは理解できる。仕事にあぶれた研究者たちが犯罪に手を染めて、その犯罪歴を帳消しにしてもらうために警察に協力する、というお話。まあ、荒唐無稽な設定ではあるけれど、これがイタリアの現実を反映した風刺であるというところが肝胆を寒からしめる点だ。
 日本でも「高学歴ワーキングプア」という言葉が人口に膾炙して既に10年が過ぎているが、イタリアでは該当する人たちがどんどん海外に流出しているという。そういう状況を巧みに盛り込んで思い切り笑わせてくれる本作は、なかなか考えさせられるつくりになっている。
 マッドサイエンティストならぬ、天才的な化学者はドラッグの分析に余念がなく、一度は自分たちを捕まえた警察に手を貸している。しかし、この事件は理系学者だけが居ればなんとかなるだろうと思わせるのに、なんと考古学者とかラテン語碑銘学者とか記号学者とかの文系も大活躍。やっぱり世の中ちゃんと動かすためには哲学や歴史学が必要なんだよ! この監督は実によくわかってらっしゃる。偉い!
 超合法ドラッグ「スマート・ドラッグ」の取り締まりを通じて手柄を立てたいという出世欲ギラギラの美しい警部がまた度を越していて、これまた笑いのツボ。
 笑えればなんでもいいということなのか、ナチスのクラシックサイドカーまで登場し、最後は見事な列車アクションシーンでド爆笑。ハラハラドキドキと爆笑を繰り返しつつ、物語は第三部へ。第三部も絶対見るよ。せっかくだから劇場公開されていない第1作も上映してほしいなぁ。

SMETTO QUANDO VOGLIO: MASTERCLASS
119分、イタリア、2017
監督:シドニー・シビリア、脚本:シドニー・シビリアフランチェスカ・マニエーリ、ルイジ・ディ・カプア、音楽:ミケーレ・ブラガ
出演:エドアルド・レオ、グレタ・スカラーノ、ヴァレリア・ソラリーノ、ヴァレリオ・アプレア、ルイジ・ロ・カーショ