吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

ブルーに生まれついて

f:id:ginyu:20170103211412p:plain

 わたしはJAZZが好きだけれど、まったく詳しくない。いつも聞き流している。それが気持ちがいいから。だから、曲名も演奏者の名前もよく知らない。当然のようにチェット・ベイカーのことは知らなかった。だから、事前情報なしで新鮮な気持ちで見られたことはよかった。

 チェットは早くから才能を見出されて1950年代には人気奏者となるが、60年代にはコカイン吸引などのトラブルを起こして投獄されている。やがてドラッグがらみのトラブルでヤクザ者に前歯を全部折られ、顎を砕かれて演奏不可能となる。そのころには二度の離婚を経て、自伝映画(結局未完に終わった)で共演した女優ジェーンと恋仲になっていた。ジェーンとの結婚を夢見るチェットは懸命の努力でなんとか演奏できるまでに回復する。極貧に落ちていた二人は住まいもなく、自動車で暮らすほどの生活をしていた。チェットが過酷な練習で血まみれになりながらもトランペットを離さなかったのは、音楽への愛と執念ゆえだった。旧知のプロデューサーに何度も懇願してようやく復活のステージへとこぎつけたチェットは極度の緊張に襲われていた。。。 
 イーサン・ホークはトランペットの猛特訓を受けて、歌も披露している。チェットになりきってすさんだ声を絞り出すようにしゃべり、ドラッグ依存の情けない男の繊細な弱さを体現している。一方で恋人の愛にもある意味依存していたわけで、その姿がまた切ない。黒人のジャズを白人が演奏するという劣等感に取りつかれていたチェットは、自分が黒人に認められたいと常々思っていた。だから、復活のステージをマイルス・デイビスが聞きに来ていると知って、彼の緊張は頂点に達する。

 チェットが薬物依存を振り切ろうと努力し、死に物狂いでトランペットの練習をする姿は尊い。彼が弱い人間であることは間違いなく、ダメ人間であることも間違いないが、それだけではない魅力がチェットにはある。イーサン・ホークはそんなふうにチェットを演じている。 
 ドラッグに溺れたジャズトランペット奏者が献身的な恋人の愛に支えられて復活を遂げる感動の物語。ではなくて、そんなに美しい話で終わらないところがミソ。恋人ジェーン役のカーメン・イジョゴも熱演で、印象深い演技を見せている。白人のチェットが黒人であるジェーンの両親に結婚を願いに行ったところ、彼女の父親に反対されてしまうという場面があるのがまた印象に残る。普通は立場が逆だろうに、黒人から「お前なんかに娘をやれるか」という意味のことを言われてしまうチェットも情けない。同時に、父親が、自身が黒人だからといって白人に媚びたりしない誇り高い態度を見せるのも好ましい。

 わたしは東京出張の帰り道、夜行バスに乗るまでの空いた時間にこの映画を見たのだが、さすがに東京は人が多い。いくらミニシアターといってもこの映画で満席立ち見が出るとは。年齢層が高かったから、ジャズファンのシニアが大勢見に来ていたようだ。

BORN TO BE BLUE
97分、アメリカ/カナダ/イギリス、2015
監督・脚本:ロバート・バドロー、製作:ジェニファー・ジョナスほか、撮影:スティーヴ・コーセンス、音楽:トドール・カバコフ、スティーヴ・ロンドン
出演:イーサン・ホーク、カーメン・イジョゴ、カラム・キース・レニー