吟遊旅人のシネマな日々

歌って踊れる図書館司書、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の館長・谷合佳代子の個人ブログ。映画評はネタばれも含むのでご注意。映画のデータはallcinema から引用しました。写真は映画.comからリンク取得。感謝。㏋に掲載していた800本の映画評が現在閲覧できなくなっているので、少しずつこちらに転載中ですが全部終わるのは2025年ごろかも。旧ブログの500本弱も統合中ですがいつ終わるか見当つかず。本ブログの文章はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス CC-BY-SA で公開します。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

 さすがはダルドリー監督だ。9.11で父を失った少年の傷心と立ち直りの日々を静かに見つめる。傷ついた心が癒される過程は決してなだらかな道ではないことがしみじみと描かれている。



 9歳のオスカーは、おそらく軽いアスペルガー症候群なのだろう、抜群の記憶力と計算力を持ちながら人との距離の取り方が下手で、早口で一方的に自分の興味あることをしゃべり続けるかと思うと、突然引っ込み思案になって口をつぐんだり、些細なことで恐怖に立ち竦んだりしてしまう。そんな彼はいつも父と一緒に「冒険の旅」をし、父の出すクイズの正解を得るために知恵を絞っていた。父はオスカーに「ニューヨーク市にはかつて6つ目の区があったが、それはハドソン川を流されてしまって、今は無い。その6つ目の区があった証拠を探すこと」という課題を提示した。課題をこなすためにオスカーはセントラル・パークを探検する。



 ――そんな、父とオスカーの楽しく冒険に満ちた日々は「9.11」で終わった。映画はオスカーの父の葬儀から始まる。そして落下する男の姿。遺体が見つからなかったせいもあり、父を喪ったことを受け止められないオスカーは母ともぎくしゃくしたまま1年が過ぎた。1年が経ってようやく父のクローゼットを開けてみたオスカーはそこでうっかり花瓶を割ってしまい、その中にあった封筒を見つける。封筒のから出てきた鍵を見た瞬間、オスカーはこれを父からのメッセージだと受け止める。封筒にあった”Black”という文字を手がかりに、ニューヨークじゅうのブラックさんを探す冒険が始まる。



 物語は徹底してオスカーの視線で語られる。オスカーの記憶の中の父トーマスもまたオスカーを通して描かれる。その父はオスカーにとって世界への導師だった。おそらく父はオスカーが「ふつうの子とは違う」ことを理解してオスカーに接していたのだろう。世界を受け入れ、世界へと開かれるよう、オスカーを優しくさりげなく導いていた父。その実像とオスカーの想い出の中の父とがどれほど乖離していたのかは観客にはわからないが、悲嘆にくれる母もまた理想の夫であったトーマスの死を受け入れられない一人だった。同じ悲しみを共有するはずの二人の心が離れていく。オスカーは母親にひどい悪罵を投げつける。



 苦悩する母をサンドラ・ブロックが素晴らしい演技で見せてくれた。オスカーを演じたトーマス・ホーンは演技初体験とは思えないうまさ。



 オスカーが鍵の謎を解くために開発した「名前のインデックス」が素晴らしい。次々と訪ね歩くブラックさんとの交流の場面もスピーディでユーモラス。重くて暗いテーマなのに、映画はオスカーの早口の独白に乗せられてテンポよく進む。と同時にまた緩急のつけかたがうまいので、観客の呼吸と映画の進行がぴたりと合う。



 オスカーの家の向かいのアパートに住む祖母の家に間借り人がやってきた。この、物言わぬ間借り人老人との出会いがオスカーの冒険に新たな展開を生む。口が利けない老人は筆談によって自分のことを少しずつ語る。誰にもいえないことでもこの老人になら言えるオスカーは、老人と一緒に冒険を続けることになる。老人の正体は観客にはすぐ分かるし、オスカーも気づく。しかし、老人は自分の過去を明らかにしないままオスカーとの冒険を続ける。老人と子どものニューヨークめぐりは、凸凹コンビぶりが可笑しい。そして、老人が抱えている過去の傷もまた、彼の心を頑なにしていることをうかがわせて、喪失の悲しみが老人と子どもを繋いでいることが痛々しく切ない。



 老人を演じたマックス・フォン・シドーはさすがの演技だ。この演技でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされている。



 オスカーの立ち直りの過程は決してなだらかではない。喪失から癒しへと至る感動巨編、という触れ込みだが、わたしはむしろオスカーの痛々しさが胸にしみて、感動するよりも苦い思いが後に残った。本当の立ち直りはむしろこれからなのだ。彼はまだ世界のとば口に立ったに過ぎない。



 息子との関係がうまくいかない母リンダが最後に大きな変化を見せる場面は、ちょっと面食らってしまった。これは賛否両論があるのではなかろうか。父トーマスがオスカーを独り立ちさせるために慎重に賢明に振舞ったのに対して、母は「介入」という愛情を表出させる。父はいかにも父らしく、母はいかにも母らしい。美しきパターナリズムが息子を成長させるというメッセージが密かに込められた作品だ。

EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE
129分,アメリカ、2011
監督: スティーヴン・ダルドリー、製作: スコット・ルーディン、製作総指揮: セリア・コスタスほか、原作: ジョナサン・サフラン・フォア、脚本: エリック・ロス、音楽: アレクサンドル・デプラ
出演: トム・ハンクスサンドラ・ブロックトーマス・ホーンマックス・フォン・シドー、ヴァイオラ・デイヴィス、ジョン・グッドマンジェフリー・ライト